「大丈夫!すべて思い通り。 一瞬で現実が変わる無意識のつかいかた」から学べる潜在意識と感性の高め方!
著者:Honami氏
自分がやりたいことが思い通りに進んでますか?
頭で考えていることを、思ったように行動に移せているでしょうか?
やりたいと思っていること、頭で考えていることは顕在意識を使っています。
このため顕在意識だけ働かせていても上手く行かないことが多いのです。
実は人間の意識の中で潜在意識が97%を占め、顕在意識は3%しか働いていません。
良い結果を得たいと思うなら、潜在意識つまり無意識を活用する必要があるのです。
「大丈夫!すべて思い通り。 一瞬で現実が変わる無意識のつかいかた」では本の題にあるとおり、無意識の効果的な使い方とトレーニングのやり方が分かりやすく描かれています。
是非、自分の無意識を学んで夢を実現しましょう!
※Audible会員は対象作品が聴き放題、30日無料体験キャンペーン中
「大丈夫!すべて思い通り。 一瞬で現実が変わる無意識のつかいかた」から学べる潜在意識と感性の高め方

根性と忍耐は意識の表面に現れたものであり、楽しいワクワク感情は潜在意識に宿るものです。
本書の潜在意識を味方につける方法を簡潔にまとめました。
ワクワクすることを追求し潜在能力を目覚めさせる!が目的です。
・感性を高め、潜在意識に効果的にアプローチする! ・自分自身を愛し、自己肯定感を上げる! 自分自身と向き合い本音を理解する! ・理想の自分を詳細にイメージしワクワク感情を味わう!
それぞれ簡潔に説明いたします!
感性を高め 潜在意識に効果的にアプローチする!
ふうと:潜在意識との関係についての部分が面白いと思うよ。潜在意識がどのように私たちの行動や考え方に影響を与えるのかが分かりやすく書かれていますね。
まいか:潜在意識って不思議なもので、普段はあまり意識されないけど、実は私たちの生活に大きな影響を与えているんだよね。
例えば、過去の習慣や思い込みがどれだけ行動に影響するか、それを改善する方法も述べられていて、実践的なアドバイスが含まれているよ。
ふうと:潜在意識に効果的に働きかけるには、自分の感性を磨く必要があるんだ。自然の中にいって、生命を感じる。赤ちゃんや動物に触れ合うなどが良いらしいよ。
まいか:なるほどね!自然、あかちゃん、動物は、感情を表に出しているからね(つまり潜在意識)
自分自身を愛し、自己肯定感を上げる!
ふうと:感性を高めることができたら自己肯定感を高めていくことも大切だよ。
つまりは、自分自身を愛すること。
まいか:自分を愛する方法もいいな、と思ったわ。セルフハグをし、自分自身、自分の身体に愛情を注ぐ。
身体をマッサージして日々、自分のために働いてくれていることをねぎらい褒めるのよ。
ふうと:さらに、自分と向き合って自分の本音を大切なことだよ。もう一人の自分、つまりは潜在意識の自分にきくってこと。何をすべきなのかではなく、何がしたいのかを心に聞くんだ。
顕在意識だけだと、本当の自分の願望を間違えていることもあり、別のほうこうにいっちゃうのは避けたいよね。
理想の自分を詳細にイメージしワクワク感情を味わう!
潜在意識にアプローチできるように感性を高め自己肯定感を高めることができたら、次は理想の自分ををイメージして、潜在意識にすり込むステップだ!
まいか:理想の自分を具体的にイメージすることも、素敵な面白いアプローチだよね。思考よりも感情を重視することで、現実化させたいものにより近づけるってことね。
ふうと:そうだね、感情が現実化に影響を与えるという考えは、僕にとっても新しい視点だよ。自分たちの目標や夢の実現が近づくっていうのはワクワクするね。
まいか:思考が現実化すると言うより感情が現実化するのね。外観、服装、暮らし、性格にいたるまで、ワクワクしながらできるだけ詳細に描くのがいいらしいわね。
ふうと:理想の自分を描いて目の前のことを精一杯に楽しんでいたら、理想の自分に近づいていくって流れの様だね!
まいか:話しているだけでワクワクしているわ。
最後にまとめ

感性を高めることや自分自身を愛することは面白そうだと思う。
感性を高めるために、例えばアートクラスに通ったり、自然に散歩に行くことを考えてみたいかな。

わたしはお風呂に入るのも大好きだから、セルフハグを毎日やってみたいわ。

自分との対話もやっていきたいね。
どうしようか迷ったら、本当はどうしたいの?と自分に問うようにするよ。それに直観も大切にしたいよな。

自分がやりたい!なりたい!と思うことをどんどん書き出して、
本当にワクワクすることなのか、ずっとやっていても楽しく幸せに感じるものなのかを自分に聞いて、理想の自分を具体化していきたいわ。
※Audible会員は対象作品が聴き放題、30日無料体験キャンペーン中
最後まで読んでくださりありがとうございました。