学校では習わなかった簡単な英語の挨拶表現
- 2023.01.09
- 英語表現

こんにちは!
私はstand FMの音声配信を始めており、最初と最後に英語で簡単な挨拶をしています。
とてもよく使う表現ですのでご紹介します!
standFMを聞きながら、この記事も読んでくださるとありがたいです。
最初の簡単な挨拶
・Alright mate? : 元気ですか?
・How are you today?:今日は元気ですか?
どちらも似たような表現です。
alrightというと大丈夫?という意味が思い浮かびますが、Alright mate?はイギリス英語でカジュアルな表現です。アメリカではあまり通じないかもしれない表現です。
※参考に)元気ですか?の問いかけへの答え方は、I’m fine, thank you. And you? と学校などで習ったと思いますが、とても堅苦しい表現なので、普通ネイティブは使いません。
参考<How are you ? に対する答え方>
・I’m fine, thank you. And you?
→これは堅苦しい表現
・(I’m) good/ great/ not bad.
→通常こちらを使います
最後の簡単な挨拶
・See you later! : じゃ、またね!
・Take care! : 気をつけてね!
・Cheers! :ありがとう!
See you later! は学校でも習うよく使う表現ですね!
Take care! は別れ際に言う「気をつけてね」「元気でね」「ご自愛くださいね」などの意味で、よく使う表現ですので、覚えておくと便利です。
Cheers! は皆さん、乾杯!の意味を思い浮かべると思います。これから飲みに行くの?と思われるかもしれません。Cheers! はイギリス英語で「ありがとう!」のカジュアルな表現で、親しい間柄などで使います。
今回はここまでです。最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
-
前の記事
NFTで良く見る英語表現giveawayの使い方 2023.01.09
-
次の記事
ランブル(rumble)の英語表現〜NFTのDiscordで楽しむ 2023.01.11