「タイムチケット」で出品して副業で稼ぐ手順
- 2020.03.01
- 副業


副業を始める人
「タイムチケット」って副業で稼げるサービスって聞いたんだけど、始めてみようかな。だけど、どんなものが出品できるのかな。どうやって始めたらよいかも知りたいな。
こんな質問に答えます。
・「タイムチケット」で出品できるサービス内容
・「タイムチケット」の始め方、登録~出品までの手順
◆ まえがき 「タイムチケット」で売れるサービスについて ◆
「タイムチケット」とは、30分単位でスキル・知識・時間を有料で出品することができる、オンライン・マーケットです。
サラリーマンの副業、大学生のお小遣い稼ぎ、主婦のパートの代わりなど誰でも気軽に始めることができます。
「タイムチケット」が向いている人はこんな人です。
・趣味や特技、ビジネスや私生活の相談まで何でも出品したい
・自分の得意を活かしてスキマ時間に副業して稼ぎたい
・スキルアップのために経験の場が欲しい
・副業で稼ぎたい、フリーランスで稼ぎたい
タイムチケットの特徴は、
・対面、オンライン、電話、メッセージでの対応が可能
・基本的には一対一での取引
・カフェなどでお茶しながらサービスを提供することも可能
です。
登録は実名または実名でなくともできますが、本人確認は必要のため、購入者は安心してサービスを利用することが出来ます。
タイムチケットの人気のカテゴリー はこんな感じです。
<タイムチケットの人気出品カテゴリー>
・写真撮影/カメラ
・お金/副業
・恋愛/婚活
・ビジネス/コンサルティング
・マーケティング/集客
・生き方/コーチング ・スタートアップ/起業
・サイト制作/Webデザイン
これに限らず、自分のスキル・知識を適用することができます。
✅コチラをご参考に:人気のチケットランキング
✅無料会員登録はこちら⇒【タイムチケット】
「タイムチケット」の会員登録と設定の手順
まずは、最初に「タイムチケット」への登録と、初期設定の手順を説明します。
①無料会員登録
②プロフィール設定
③本人確認
の流れです
①無料会員登録をする
こちらから、無料の会員登録をします。
・無料会員登録はこちら⇒【タイムチケット】
メールアドレスを記入して仮登録をすると、送られてきたメールのアドレスにアクセスすると、無料会員登録は完了です。
②プロフィールの設定
まず、プロフィールの設定をしましょう。あなたはどんな人物なのか、購入者はとても気になる点です。プロフィール=自己紹介ですので、しっかりとPRしましょう。
記入する項目は下記です。
・名前(仮の名前が入っているので、変更しましょう)
・ユーザーID(仮のIDが入っているので、変更しましょう)
・キャッチフレーズ(ズバリ何をしている人物なのか)
・自己紹介(行っている事の詳細を分かりやすく説明)
・興味あるカテゴリー(複数選択可)
タイムチケットは、対面でサービスを行うこともできるので、利用可能な地域も登録します。「よくいるエリア」を選択し、プライバシー設定を選びます。
(キャッチフレーズと自己紹介の参考例)
・キャッチフレーズ:あなたの考え・伝えたい事を纏めます!
・自己紹介:フリライター、ブロガー、サラリーマンとして活動しています。ブログを中心としたライターは5年ほど、約1000記事の経験があります。光学系の研究者をしていた事があり、学会発表・論文投稿は多数。限られた時間で、伝えたい事を分かりやすく表現するノウハウを持っています。
③本人確認
サービスを出品するには、本人確認が必要となります。免許書、パスポート、保険証などでOKで、写真にとって送れば、確認してもらえます。
簡単に完了できます。
「タイムチケット」で出品する手順
「タイムチケット」で出品するには、いくつかの項目をフォーマットに従って記入する必要があります。
結構手間がかかる内容ですが、フォーマットがとても分かりやすく、記入例の文章まで丁寧に用意されていますので、とても便利です。
①~⑥について、内容を説明します。
<タイムチケットで出品するときの記入事項>
①チケットの購入形式(時間単価 or 定価)
②販売単価
③チケットのタイトル
④購入者とのやり取り方法
⑤チケットの詳しい説明
⑥オプション登録
①チケットの販売形式を決める
チケットの販売形式(時間単価形式 or 定価形式)か選択します。
「時間単価形式」は「1時間ビジネスの相談にのります」「30分でプロフィール写真を撮影します」などの提供時間が決まったチケットに向いた形式です。
「定価形式」は「1ヶ月でWebサイトを作成します」「半年間、週一でアドバイザーになります」などの期間内に提供するサービス・成果物が決まったチケットに向いた形式です。
②販売価格を決める
販売する時間、販売価格、一回に購入可能な時間の上限を選択して決めます。
次の写真には、1時間-5,000円の場合で、30分のチケットを作る場合の例です。
・販売時間 (例:チケット1枚 30分)
・販売価格 (1時間当たり)
・1回あたりの購入数の上限
③チケットのタイトルを決める
チケットのタイトルは、とても重要です。数多くのチケットから選んでもらうには、パッと見て内容が良く分かり、個性的で目を引くタイトルが良いですね。
あまりよくないかも知れませんが、参考例をあげます。
(参考例)
あなたの伝えたいこと・考えをシンプルに分かりやすく纏めます!
こちらの画像にもタイトル例がありますので、ご参考に
④購入者とのやり取り方法を決める
購入者とのやり取りを、「対面」「オンライン」「電話」「メッセージ」などのように決めます。(複数選択可能です)
エリア(ネット or 〇〇県)を選択し、場所は詳細の場所(渋谷、Skype、メッセージ、電話など)を記入します。
⑤チケットの詳しい説明を記入
ここが最も重要な項目です。
どのように書けばよいのか悩むところです。しかし、「タイムチケット」があらかじめ、文章例を準備してくれていますので、まずはフォーマットに従って埋めていけば良いです。
※とても参考になりますが、この通り書く必要なありません。この例では、対面で会って相談する内容になっています。
チケットをご覧いただきありがとうございます。
このチケットでは○の相談を提供しています。■ 経験・実績・スキル
・◯◯年以上◯◯の経験があります。
■ 提供できること
・◯◯の相談にのることができます。
■ こんな人におすすめ
・◯◯に興味を持っている方
・◯◯を学びたい方
■ 当日の流れとスケジュール
1. 挨拶
2. 相談内容をヒアリング
3. 個別の質問に回答
4. 解散
■ 調整可能な曜日・時間帯
・平日19時以降
・土曜日/日曜日 13時から18時
■ 購入にあたってのお願い
・当日のお申し込みはご遠慮願います。
・3日から1週間前後の余裕を持った日時でお申し込みください。
・購入申込時に第三希望まで日時をお知らせください。
■ よくある質問
Q. オンラインでのやり取りは可能ですか?
A. 可能です。Skype、Facebookメッセンジャーなどご希望の方法をご連絡ください。
Q. 延長した場合はどうなりますか?
A. 延長時間分を別途ご購入ください。
⑥有料オプションの登録
もし、有料オプションがある場合は(交通費、場所変更、資料提供、人数追加、追加料金など)、ここで登録しましょう。
以上で、「タイムチケット」の出品登録は完了です!おつかれさまでした!
是非「タイムチケット」で、自分の知識・スキルを活かして、稼いでくださいね。
無料会員登録はこちら⇒【タイムチケット】
-
前の記事
「ココナラ」でしっかり稼ぐための重要なポイント(プロフィール) 2020.02.29
-
次の記事
すぐにアフィリエイトで稼ぐ方法〜初心者にオススメのセルフバック〜 2020.03.04