「検索ボリューム」を調べる おすすめの無料キーワードツールの特徴
- 2020.02.22
- ブログ運営


ブロガー
検索ワードの検索数を調べたいんだけど、何か良いツールはないかなぁ。
無料版で使いやすいものが良いんだけど・・・
こんな疑問に答えます。
・キーワードの月間検索数を予測できるおススメのツール
・各ツールの概要、サイト、検索画面
ブログ記事は、キーワードがとても大事です。 検索されないキーワードで記事をかいても、アクセス数は得られませんし、逆に多く検索されるキーワードで記事を書くと、多くの人に読まれる可能性が高まります。
・そのキーワードではどの程度の検索流入が見込めるか?
を把握して、十分なアクセスが期待できるキーワードを選びブログ記事を書きたいですね。
今回は、キーワードの検索数を調べるオススメのツールについて、特徴とポイントを分かりやすく紹介します。
※今回は分かりやすいように「キーワード検索」というキーワードで、それぞれのツールを比較しました。
おススメのキーワード検索数予測サイト
aramakijake.jp
aramakijake.jpは、検索順位別に検索数を調べることができるキーワード検索数調査・予測ツールです。
>>aramakijake.jp
キーワードを入力すると、
・GoogleとYahooでの月間推定検索数
・それぞれ、上位検索順位別のアクセス予測数
・キーワードの関連語
が表示されます。関連語をクリックすると、同じ様に検索数などが表示されます。 シンプルで使いやすい優れもので、とても重宝しています。
Ubersuggest
Ubersuggestは入力したキーワードと関連キーワードの組み合わせの検索数を予測するツールです。
>>Ubersuggest
キーワードを入力すると、
・キーワードと25個のキーワード候補の月間検索数
・クリック単価(CPC)
などが表示されます。一度に、キーワード候補(入力したキーワードを含む検索キーワード)の検索数が表示されて、見やすく使いやすいです。
※aramakijake.jpとUbersuggestの検索数はピッタリと合いませんが、比較的似た数値になっています。ある程度信頼できると思います。
rishirikonbu
rishirikonbuは入力したキーワードの関連語と候補キーワードの検索数を予測するツールです。
>>rishirikonbu
キーワードを入力すると、
・関連キーワードやサジェストキーワードの月間検索数
・検索1位になった場合の月間アクセス予想数
が表示されます。
入力したキーワードの検索数は表示されない点は残念ですが、使いやすいと思います。
Googleトレンド
Googleトレンドは、そのキーワードが今トレンドかどうかを調査するツールです。
>>Goolgleトレンド
キーワードを入力すると
・関連トピック
・キーワードの人気度の動向(指数)
・関連キーワード
が表示されます。
残念ながらGoogleトレンドは、キーワードの検索数は調べることができません。
分かるのは、キーワードがよく検索されていた時期はいつなのか(今トレンドかどうか)、どんなトピックについて検索されるキーワードなのか、どんな関連キーワードがトレンドなのか、です。
他のツールで検索数の絶対値を調べ、Googleトレンドで世ののトレンド状況を調べる、組み合わせがオススメです。
その他(参考程度)
◆Googleキーワードプランナー
Googleキーワードプランナー
キーワードを入力すると、
・キーワードの月間検索数
が表示されます。改行して入力すると複数種類のキーワードで調べることができます。 しかし、得られる情報が少なく、スマホを使うと画面サイズに合わず、非常に使いにくいです。
検索数自体はaramakijake.jpやUbersuggestと大凡合っているようです。
◆キーワードウォッチャー
キーワードウォッチャー
無料会員登録すると利用できます。
キーワードを入力すると、
・キーワードの月間検索数
のみ表示されます。無料版は、現在の年月の1ヶ月前のみの情報です。得られた検索数は、ほかのツールと大きな乖離があります。無料版はあまり使うメリットは無さそうです。
◆キーワードファインダー
キーワードファインダー
入力したキーワードの月間平均検索ボリュームが表示されますが、無料期間は7日間で直ぐに有料となります。
最後に一言
いかがでしたでしょうか。
今回の記事で、検索数を調べるのにお役に立てたのでしたら嬉しく思います。
ブログを記事をどんどん書いて、アクセス数もどんどん増やしてくださいね。
-
前の記事
記事がありません
-
次の記事
ブログを続けるために大切なポイントと心構え・行動 2020.02.22